高脂血症(脂質異常症)の診断基準

健康診断などで一般的に測定される脂肪分(脂質)には悪玉・善玉コレステロールと中性脂肪があります。
悪玉コレステロールと中性脂肪の上昇、善玉コレステロールの低下で心臓発作などの動脈硬化性疾患が起こりやすくなります。

悪玉 高値
LDLコレステロール ≧140
悪玉 境界域
LDLコレステロール 120~139
善玉 低値
HDLコレステロール ≦40
中性脂肪高値
トリグリセライド(TG)  ≧150

※当院では脂質の値を当日中に確認いただけます。


高脂血症(脂質異常症)の危険性

悪玉(LDL)コレステロールの危険性
総コレステロール(T-cho)値が160から220に上昇すると、心臓病を起こす危険が1.5倍高くなります、この値に相当する悪玉(LDL)コレステロールの値が140です。

総コレステロール(T-cho)値と
心臓病死亡危険度

悪玉コレステロールの危険性
善玉(HDL)コレステロールが低いと
善玉(HDL)コレステロールが40未満で、やはり心臓病を起こす危険性が大幅に増加する傾向があります。

善玉(HDL)コレステロール値と
心臓病合併率

善玉コレステロールが低いと
中性脂肪が高いと
中性脂肪の上昇も、内臓脂肪の蓄積やコレステロールの量へ影響を及ぼすことで、心臓病の危険性を増加させる傾向を示します。

中性脂肪値と心臓病の発症危険度

中性脂肪が高いと

※当院では脂質の値を当日中に確認いただけます。


動脈硬化(どうみゃくこうか)とは

血液中に悪玉(LDL)コレステロールが高い濃度で存在すると、血管の壁の中にまでコレステロールが浸みこみ、血管の壁の中に脂肪の固まりをつくります。そこに貝がらのような石灰分の沈着も伴い、動脈硬化が形成されます。
動脈硬化をおこした血管は狭くなり(狭窄)、柔軟性をなくし、硬く・もろく・壊れやすくなります。

この、もろくなった血管が壊れると、血管がつまったり(血栓塞栓症)・やぶけたり(破裂)して、主に脳や心臓といった内臓に対して壊死や重大な損傷を及ぼします。これが心臓発作や脳卒中などの動脈硬化性疾患です。
動脈硬化

これらの病気は目立った前触れがなく突然重大な症状を発症することも多く、致命傷になったり、一生後遺症が残る場合も少なくありません。


動脈硬化がひきおこす主な病気

血管は全身に存在しますので、動脈硬化も全身におこります。
動脈硬化は長い期間をかけ進行するので、一旦発病すると、元に戻すことは困難です。

動脈硬化性疾患

高脂血症(脂質異常症)と一緒にあると怖い危険因子

動脈硬化には高脂血症以外にも、さまざまな危険因子があり、この危険因子を多くもっている方ほど、高脂血症の治療も、厳重に行う必要があります。

など


メタボリックシンドロームとは

メタボリックシンドロームの診断基準

メタボリックシンドロームというのは、肥満が基礎にあり、それに生活習慣の問題から発生する各種の疾患が重ね合わさった状態を表したものです。

内臓脂肪がたまっていることが、高血圧糖尿病・高脂血症・高尿酸血症などの、動脈硬化をおこす危険因子となる病気を発症・悪化させる原因となります。
よって、内臓脂肪がたまっていることで、動脈硬化性疾患である心臓病や脳卒中の危険も高くなります。

ですから、肥満の改善が心臓病や脳卒中の予防のために大変重要です。


高脂血症(脂質異常症)の治療の目標値

高脂血症を治療する目的は、心臓病などの動脈硬化性疾患を予防することにあります。
そのため、動脈硬化性疾患の危険因子の数や種類に応じて危険度を区分し、治療の目標となる脂肪の値も変わります。


以下は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007年版」をもとに作成した、危険因子と高脂血症の治療の目安です。

    危険因子
  1. 男性45歳以上/女性55歳以上
  2. タバコをお吸いになる
  3. 高血圧
  4. 善玉(HDL)コレステロール40未満
  5. 身内に心臓病の方がいる
  6. 糖尿病になりかけ(境界型・予備群)

この危険因子の数の場合に、動脈硬化性疾患を予防するために必要な脂質の数値は下記の表のとおりです。

脂肪分の目標値
治療の目的危険因子悪玉(LDL)善玉(HDL)中性脂肪非HDL
心臓病の発症の予防0160未満40以上150未満190未満
1-2140未満170未満
3以上
糖尿病
血管病
120未満150未満
心臓病におかかりの方の再発の予防100未満130未満

たとえば・・・

  • 45歳の男性で、タバコを吸う方・・・悪玉(LDL)140未満
  • 60歳で、高血圧と診断され、親が心臓病の方・・・悪玉(LDL)120未満
  • 糖尿病や脳梗塞と診断された方・・・悪玉(LDL)120未満

※当院では脂質の値を当日中に確認いただけます。


脂肪分を減らすために生活習慣の修正を

体格を気にしてみませんか。
メタボ解消へ、内臓脂肪を減らしましょう。
体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)が25未満
腹囲 男性85cm未満/女性90cm未満
を目指しましょう。

食習慣を是正しませんか。
脂肪分が多い食品の量を控えましょう。
これらの食品には脂肪分が多く含まれてます。
  • 肉の脂身や内臓
  • 魚卵も含めた卵類
  • ナッツ類
  • マヨネーズやドレッシング
  • バターや生クリームなどの乳脂肪製品
食べすぎ・飲みすぎないようにしましょう。
野菜や食物繊維を食べるように心がけましょう。
肉類よりも、魚や大豆製品を主体にしましょう。
飲酒量を控えましょう。
食事の量は
  • ご飯 茶碗1杯
  • 魚・肉類 1皿
  • 野菜類  小鉢1-2皿
  • 果物 数切れ
体格や1日の活動状況などで、多少変わりますので、気になる方は、ぜひ一度ご相談下さい。

運動をしてみませんか。
スポーツや、きつい運動は必要ありません。毎日30分以上のウォーキングをしてみましょう。

禁煙しようと考えてみませんか。
まずは煙草をやめてみようと思うことが大事です。

高脂血症(脂質異常症)の治療のながれ

初回の診察時
  • 食事内容や運動についての質問
  • いままでの経過や危険因子についての質問
  • 脂肪分・血糖値・尿酸値・肝臓機能の血液検査
  • 必要に応じて、心電図検査超音波検査
  • 生活習慣の是正についてのアドバイス
  • 脂肪分が非常に高ければ飲み薬を開始

ご家庭で

↓ ↑

再診ごと

※当院では脂質の値を当日中に確認いただけます。