インフルエンザと風邪のちがい
インフルエンザは風邪の症状を起こす病気の一種で、インフルエンザウイルスが感染して発症します。
一般的な風邪より症状が重く体力の消耗につながりやすい病気ですので、普通の風邪とは区別して扱います。
通常の風邪はのどや鼻に症状が現れるのに対し、インフルエンザは急に38~40度の高熱がでるのが特徴です。さらに、だるさ・筋肉痛・関節痛などの全身症状も強く、これらの激しい症状は通常5日間ほど続きます。
また、気管支炎や肺炎も併発しやすく、重症になると脳炎や心不全を起こすこともあり、体力のない高齢者や乳幼児などに感染しますと命にかかわる場合もあります。
2017年度冬季に当院でインフルエンザと診断された方の推移をこちらからご覧いただけます。
インフルエンザ発生状況
2015年度にインフルエンザを含めたかぜ症状で当院を受診された方について、1年間の来院状況をこちらからご覧いただけます。
かぜ症状の季節変動
インフルエンザ流行時期
インフルエンザは毎年12~3月に流行します。
これは、温度が低く乾燥した冬には、空気中に漂っているウイルスが長生きできるからです。また、乾燥した冷たい空気でのどや鼻の粘膜が弱っています。
加えて、年末年始の人の移動で ウイルスが全国的に広がるのもひとつの原因だと言われており、これらの原因が重なって流行しやすい時期となっています。
2017年度冬季に当院でインフルエンザと診断された方の推移をこちらからご覧いただけます。
インフルエンザ発生状況
インフルエンザの感染のしかた
- 飛沫感染
- 感染している人のくしゃみや咳で出るしぶきを吸い込むことによる感染。くしゃみや咳を浴びる距離(2メートル程度)にいる人は感染の危険性が高い。
- 接触感染
- 唾や鼻みずが手から手へ、あるいはドアノブやつり革などを介して手に付着することなどによる感染。手に付着しただけで感染することはありませんが、付着した手で、口や鼻、目などの粘膜を触れることで感染します。
感染を受けてから1~3日間の潜伏期を経て症状が突然あらわれ、約1週間で軽快します。
感染した方から他の方への感染性は、発症の1日前からあり、24時間~48時間がもっとも高く、その後は急に低下し全体ではは5日~10日間程度続きます。